下り藤 下り藤

浄土真宗本願寺派

白蓮山宝照寺

Instagram
トップ
宝照寺 外観

宝照寺について

トップ宝照寺について

宝照寺の歴史

明治35年、富山県の永田鉄眼が芽室説教所(現・芽室自動車学校近辺)を開設。明治40年、2代目として福井県より佐々木円該が赴任。
明治43年、3代目として富山県より泉 亮照が赴任。
大正6年、本堂を現在地へ移転新築(市街地区域の変更により)。
大正9年、北海道より「寶照寺」の寺号の認可を受け、泉 亮照が開基(初代)住職となる。
富山の本寺の寶性寺と脇寺(実家寺)圓照寺の一字ずつをいただいたのが「寺号の由来」である。

経本を読む人 宝照寺 住職 泉恒樹 宝照寺 納骨堂

住職よりご挨拶

宝照寺 住職 泉恒樹 宝照寺 住職 泉恒樹

 宝照寺のホームページをご覧いただき、有難うございます。

 こちらにお越しになられたのには何かしらの思いを持っての事と思います。

皆様のお気持ちに、少しでも応え出来たら幸いです。


 まず、仏教の教えは、私たちの欲を魔法のように叶えていくというものではありません。

病気を治したり、長生きをさせたりする事も出来ません。 仏教の教えは、今を尊び、喜びを感じ、感謝しながら生きる事の出来る教えです。 私の周りを変化させて幸せを得るという事ではなく、私自身が変えられる教えと私は味わっております。

 人と共に生きることが煩わしく思う人が多くなってきた時代ですが、それでも私たちは、人がいなければ何も得ることが出来ませんし、生きていけません。

 お互いを認め合い支え合い、「あなたのお陰で」と思う生き方が私の「今」を、尊いものに変えてくれます。 悩み多き時代にあって、悩みに寄り添いながら生きる事が出来たら有難いですね。


 さて、現実で差し迫っている悩みのひとつに、家系の継承やお骨などの管理があるかと思います。

少子・核家族化によりその悩みは顕著になってまいりました。 今までその悩みに、具体的な答えを寶照寺としては持ち合わせていませんでした。

 2023年、寶照寺としてのアンサーを示す「蓮華廟」が完成しました。 各々のご家族に向けて、ベストなアンサーにはなり得ていないとは思いますが、多くのご家族の思いに寄り添えるものになったのではないかと思っています。

 まずは、お悩みをお聞かせ下さい。

合 掌

宝照寺住職 泉 恒樹

開基以降の年表

大正10 開基住職 泉 亮照 逝去(43歳、住職歴1年)
昭和6 泉 亮信 第2世住職継職
昭和50 泉 信樹 第3世住職継職
昭和54 本堂を現場所へ移動・改修
昭和59 碧州院会館建設(納骨堂〔蓮華堂〕併設)
昭和60 開教80周年慶讃法要(80年記念誌しらはちす刊行)
平成7 泉 恒樹 第4世住職継職
平成15 開教100周年慶讃法要(100年記念誌しらはちす刊行)
令和5 寺号公称100年・開教120周年・蓮華廟建設慶讃法要

年間スケジュール

毎月14日 午後1時より常例法座を開催しています
6月14日 親鸞聖人降誕会法要
8月14日 永代経・盆会法要
11月24・25日 親鸞聖人報恩講法要